子供の政治利用
2014-07-02


集団自衛権解釈の変更で、あちこち騒いでいる人たちがいる。
日本の自衛能力が上がって困るのはどう考えても中国なので、そちらのバック受けたグループは騒ぐだろうが、お花畑の護憲平和原理主義者も騒いでいる。

それはまあ勝手にしたらいいのだが、子供になにかいわせる大人というのがいて、いやらしくて困るのだ。


[URL]
和田靜香 音楽ライター 「ぼくらは生きたい!」
投稿日: 2014年07月01日 10時39分 JST 更新: 2014年07月01日 10時39分 JST
「中学生たちは8時過ぎに先に帰り、その後、高校生たちは9時まで頑張った。途中から、抗議行動ではおなじみのドラム隊も加わり、子どもたちのコールとドラム隊の共演になった。周囲にたくさん人が集り、みんな、口々に「すばらしい」と言っている。子どもたちは大人たちを勇気づけた。」
「ぼくらは生きたい!」 子どもたちにそんな叫びをさせる政治は、私は間違っていると思う。

[URL]
とある国家の機構崩壊(システムエラー) 何よりも嘘が嫌いです
『僕は戦場で 人を殺せません』

禺画像]


「どこかの国の政権の大人たちより,この中学生のほうが道徳的に数段立派ですね。」



冗談じゃない。お花畑の嫌いな戦時中、小国民たちは戦争が大好きで、軍に歓声を送った。
戦後戦争をののしるのは「負けたから」である。
子供はのせられやすいし、本気で信じる。状況や周囲の大人が違えば、おなじ子供らが、目をキラキラさせて軍艦について語るだろう。
むかしの子供の「ぼくも立派な兵隊になります」といまの子供の「戦争で殺すのはいや」はしょせん同じ次元のしろものでしかない

こういう、子供の未熟で感傷的な行動や作文で、いろんなものをコントロールしようという作為そのものに、一切引かずに自分の思考のみよしとしてなりふりかまわない原理主義者のいやらしさを感じる
子供を代弁者に仕立て、きれいごとをだしにして、状況を正式なルートでなしに自分の思いのままにうごかしたいという意欲があるとしか、私には理解できないのです。


続きを読む

[社会]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット