同性婚と性愛
2024-11-16


しかし、それはセックスそのものであって、どう相手を選ぶかとはちょっと違う。

ちなみに「される対象」であるメスは、選ぶ側でもあるから、わたしは女性じゃないからわからんが、したい(されたい)と感じる相手でないと基本は濡れない、感じないんじゃないかと想像はしている、感じる相手が広い女性は状況にもよるだろうどっか壊れてるんだろうし(表現が悪いな)、風俗嬢が客に感じるなんて私は一切思ってない。

かわいいだけでオスが好意を抱いてそれがセックスにつながるならとっくにペドが基本になってるはずだがそうはなっていない。
行動する側である人間オスが交配にいたるには、選ぶ側であるメスがかわいいのほかに一つ要素がある。
交配は遺伝子の多様性をもたらす仕組みであって、異質なものを無力化安全化してとりこむものであるから、うまくいけば生存可能性が高くなり、自己肯定の陶酔が得られる。つまりオスの脳の「敵」に対する攻撃とおなじところにつながっていると思うのです。
だからツンデレはウケる
金で買ってまでセックスをするのは、金出さないと手に入らない、つまり敵を金の力でねじ伏せているということです。
自己肯定を相手かまわず得ようとしはじめればセックスの依存とかレイピストとかになってしまう。
ペドなど本来的に敵になりえない無力なものに性欲を抱くのは本人そのものの自己評価がマイナスなところにあるか、強者がやり過ぎたうえに全能感でなんでもやりはじめたわけで、どっちにしてもそれはやばいという話。
据え膳を食わないというのもそういうことでしょう

哺乳類として女子も当然かわいいものに弱いものであるから、需要が高まるのは「かわいい男子」であり「よりかわいい女子」であります。ジャニーズ以降の「かわいい男子」の台頭は流れとして必然
赤ん坊というものもかわいい。生活環境中に赤ん坊が居たらほしくなる。でも大家族でも村落共同体でもないいまは身の回りに赤ん坊なんてそうそういないから余計に少子化に至る。
赤ん坊の代用になるのが「ネコ」です。ですから、少子化対策にはまず若い女性のネコの飼育を禁止する必要があるいう理屈になるので、トランプはそんなにおかしいことは言っていない。

幼熟化によって「かわいい」方向に進化して子孫を残してきたのが東アジア人モンゴロイドです。男子もいっしょに幼熟化してるから、いかつい方向にいったコーカソイド特に大型化した北方の男にくらべれば「守ってくれそう」感が弱くなる。
かわいい顔貌で身体能力のすごいオータニサンは、東アジア人の理想進化形といえるでしょう。

なににしても「かわいい」ものに対する偏愛と、きつい環境下で自分を守るための「つよい」ものに対する依存が、性愛と一致してうまく生殖行為と重なってきた

続きを読む
戻る
[社会]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット