神のような裁判官。
[URL]
医療訴訟:関西医大に1.5億円賠償命令 新生児、処置遅れ障害−−大阪地裁
「揖斐裁判長は「染色体に異常はなく、脳性まひの原因はビリルビンの上昇による脳の損傷」と病院側の主張を退け、「もっと早く光線療法を実施していれば脳性まひを避けられた可能性が高い」と指摘した。」
お守りは使ってはいけないそうな。
[URL]
救急車の除細動器、作動せず=心肺停止の男性死亡−滋賀(2011/02/18-18:35)時事ドットコム
うちでは、レーザーで中心窩を打って視力が出なくなるリスクについても説明して同意を得ていますが、、、まあそれでも損倍請求はしますかね。
[URL]
岡崎市民病院で医療事故、1200万円支払いへ 2011年2月18日 18時47分 (中日新聞)
「右目の網膜の一部にレーザーを照射する手術をした際、重要な視神経を誤って破壊。0・8あった視力が、0・06まで低下し、矯正不能になった。医師は「誤った場所にレーザーを当てしまったと思う」などと話しているという。」
[URL]
医療事故:輸血ミスで死亡−−大阪市大病院 /大阪 毎日新聞 2011年2月18日
術後は人工呼吸器を外すなど一時は回復したが、肝不全が進行したという。内外の識者でつくる医療事故調査委員会が原因を究明する。
カウントしたのに気づかない不思議。
[URL]
医療ミス:手術患者体内にガーゼ置き忘れ−−さいたまの病院 /埼玉 毎日新聞 2011年2月18日
「術後、看護師が使用済みの数も数え、レントゲンで腹部を確認したが、気付かなかったという。」
そんな余裕があったのか、投与中止したら仮死はそこで止まるのか。まったくお馬鹿としか。
[URL]
医療過誤訴訟:産科医・法人に5800万円賠償命令−−札幌地裁判決 /北海道 毎日新聞 2011年2月17日
「「分娩監視装置に胎児が仮死状態の所見が現れるはずで、直ちに陣痛促進剤の投与を中止すれば脳性まひが生じなかったはずだ」とした。」
「早急に」できない状況だったんだろう、血管壁とか。だれがわざとゆっくりやるものか。
[URL]
2審も県に賠償命令/県立中央病院医療過誤訴訟 2011/02/18 10:19 四国新聞
「同病院で腹部の大動脈瘤を切除する手術を受けた際、血管壁の傷みが激しく、血管の接合部分の変更など早急な対処が必要だった。ところが医師の対処が遅れ、血流が長時間止まったままとなって多臓器不全を招き、男性は6日後、死亡した。」
その発生要因はなんだよw 「ヘタでした、なぜなら失敗したからです」 、、、、、 こんなところでは働きたくないですねえ。
[URL]
木沢記念病院の医療過誤:病院と遺族の示談成立 /岐阜
「病院は事故の回答書を公表。発生要因を「知識が不足し、技術が未熟だった」とした。」
研修医の個人責任にしなけりゃご立派。
[URL]
研修医、気管器具挿入でミス 焼津、患者が死亡 02/15 08:02 静岡新聞
セコメントをする